〒407-0015 山梨県韮崎市若宮2-9-47
(韮崎駅から徒歩2分、ライフガーデンにらさき・韮崎高校近く)
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せ
【長野・皮膚科】ピーリングをする理由とは?自宅でのやり方と注意点
長野でピーリングをお考えなら、美容皮膚科をご利用ください。ピーリングは肌トラブルを防ぐためにもおすすめです。セルフピーリングの際には、保湿までしっかりと行いましょう。やりすぎは厳禁です。こちらでは、長野で美容皮膚科のピーリングをお考えの方に向けて、ピーリングがおすすめの理由や注意点についてご紹介します。
古くなった角質を取り除き、新しい皮膚の生成を促すピーリングは定期的に行うことが大切なのですが、その理由をご存知ですか?
こちらでは、美容皮膚科がピーリングをする理由と市販のピーリング剤を使ったときの正しいやり方、ピーリングの注意点をご紹介いたします。
◆ピーリングをする理由
肌表面の角質は本来、約28日周期で上まで押し上げられ、プロテアーゼという酵素の働きにより剥がれ落ちていきます。角質が剥がれ落ちることで毛穴から皮脂がどんどん排出され、お肌表面にうるおいの膜を張ることできめ細かい美しいお肌となります。
そんな角質は、乾燥によって角質同士がいつまでも結合したままになると、古い角質が溜まって毛穴にふたをしてしまい、皮脂が出られなくなって酸化してしまいます。それにより毛穴の中で炎症が起こり、ニキビの原因となってしまうのです。
また、毛穴にふたをされた状態だと化粧水や美容液の成分をお肌の奥深くまで浸透させることはできません。お肌のたるみやしみといった肌トラブルもきちんとケアすることができないため、肌トラブルを防ぎ、肌質を改善するためには毛穴つまりの原因となる古い角質をきちんと取り除くことが大切です。
◆ピーリングのやり方
市販のピーリング剤は低濃度のため、きちんとピーリングを行うには美容クリニックで行うことをおすすめしますが、「クリニックだけではなく自宅でも簡単にケアをしたい」という場合は市販のピーリング剤を使うのもよいでしょう。市販のピーリング剤には様々な種類がありますが、お肌に負担をかけにくく、バスタイムの濡れた手でも気軽に使えるのはジェルタイプです。洗顔後に適量のジェルを出し、お肌の上でくるくると円を描くようにマッサージをします。しばらくすると古い角質が落ちてくるため、ぬるま湯で洗い流しましょう。ピーリング後はすぐに化粧水や乳液などでしっかりと保湿することが大切です。
セルフピーリングは、だれにでもおすすめできるものではありません。敏感肌や乾燥肌の方は刺激に対して敏感な状態のため、細心の注意を払ってケアする必要があります。セルフピーリングによって肌トラブルが悪化する可能性があるため、美容皮膚科や美容クリニックを利用しましょう。
◆ピーリングで注意すること
お肌によいからといって、頻繁にピーリングを行うのはやめましょう。やりすぎるとお肌のターンオーバーが早くなりすぎてしまい、生成が追いつかずに角質層が薄くなりすぎてしまいます。バリア機能が低下するため紫外線などの刺激に影響を受けやすくなり、炎症や色素沈着を引き起こす可能性があります。
また、本来除去する必要がない水分を保つ層まで薄くなってしまい、極度の乾燥状態になってしまいます。美容クリニック・美容皮膚科でのピーリングはもちろん、低濃度の市販のピーリング剤を使ったセルフケアでも同様のため、ご注意ください。
こちらでは、長野で美容皮膚科でのピーリングをお考えの方に向けて、ピーリングがおすすめの理由や注意点についてご紹介しました。古い角質を取り除くピーリングは、ニキビやしわ、しみ、毛穴の開きなどの様々な肌トラブルを予防するためにも欠かせない美肌治療です。市販のピーリング剤を使う際には、正しいやり方でケアしましょう。ピーリングはやりすぎるとお肌のバリア機能を弱め、肌トラブルを引き起こす原因となってしまうため、適切な頻度で行うことが大切です。
市販のピーリング剤は濃度が低く、セルフピーリングでは間違ったケアでお肌が荒れてしまうことがあるため、美容皮膚科や美容クリニックの利用をおすすめいたします。
長野で美容皮膚科をお探しの方、ピーリングやしみ取り、しわ取りを希望される方は、山梨で初めて美容センターを併設したさおり皮ふ科クリニックをご利用ください。グリコール酸を使ったピーリングを行います。オリジナルの配合で作成しており、患者さんに合わせた濃度で施術を行います。イオン導入とセットで受けることができるため、高い効果が期待できるでしょう。フォトフェイシャルや、ピコレーザー、ダーマペンといった治療とも併用可能です。
長野で美容皮膚科のピーリングをご検討の際は、まずはお気軽にご予約ください。
さおり皮ふ科クリニックの診療科目についてご紹介します。
皮膚のトラブルならなんでもご相談ください。
子供から大人まで、全ての方に満足していただける診療を心がけます。
丁寧な問診、的確な診断、治療まで、わかりやすい言葉で、説明させていただきます。
治療は、薬による治療が基本ですが、それと同じくらい生活指導も大切だとおもっています。それぞれの患者さんに合わせた、アドバイスもさせていただきます。難しい専門用語は使わないようにしています。
また、写真や図を用いて、わかりやすく説明するようにします。医師だけではなく、スタッフ間でも知識を共有し、丁寧な説明をこころがけます。
お子様の肌は大人と比べてデリケートです。乾燥だけで、すぐ赤いぷつぷつができて、掻いてしまって、とびひのようにバイ菌に感染してしまったり。
その上、症状を言葉で表現することも難しいため、気づいた時には症状が悪化し、大人が思っている以上に辛い症状に耐えていることもあります。
また、親御様はお子様のこととなると自分のこと以上に心配になるものです。
お子様の皮膚のお悩みでしたら、何でもお気軽にご相談ください。
患者さんによって、なりたい自分の目標が違います。そのなりたい自分を叶える応援をするために、美容診療にも力を入れていきます。
美容診療が初めての方でも、安心して施術をうけてもらえるように、丁寧な問診をとり、どんなお悩みがあるのか、どんな治療をすると、なりたい自分に近づくことができるのか、一緒に考えていきます。
お悩みに対して複数の治療方法を提示し、どの方法が一番よいのか一緒に考えて、納得していただいた上で施術を受けていただくようにいたします。
名称 | さおり皮ふ科クリニック |
---|---|
代表者 | 山本 佐織 |
住所 | 〒407-0015 山梨県韮崎市若宮2丁目9−47 |
電話番号 | 0551-45-7521 |
受付時間 | 9:00~12:30/14:30~18:00 土曜9:00~12:30/13:30~17:00 |
定休日 | 木曜・日曜・祝日 |
診療科目 | 皮膚科・小児皮膚科・美容皮膚科 |
URL | http://www.saori-clinic.jp/ |
当院は、予約優先です。
60日前からおとりできます。
是非ご利用ください。
~美容の施術のご予約の方へ~
・予約時間の10分前に来ていただき、パウダールームでメイクを落とした状態で、お待ちいただきますようよろしくお願いいたします。
例)フォト治療
予約時間 10時から10時30分
→9時50分に来院をお願いいたします。
・ピコトーニング、ピコフラクショナルで麻酔希望の方は、ご予約いただいた時間の30分前にご来院ください。
(麻酔時間を考慮し平日9:30・15:00/土曜9:30・14:00でご予約をお願い致します。平日9:00・14:30/土曜9:00・13:30のご予約はできません。)
お電話でのお問合せはこちら
受付時間
平日:9:00~12:30/14:30~18:00
土曜:9:00~12:30/13:30~17:00
定休日 :木曜・日曜・祝日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ★ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ★ | × |
受付時間:9:00~12:30/14:30~18:00
★土曜9:00~12:30/13:30~17:00
定休日:木曜・日曜・祝日