〒407-0015  山梨県韮崎市若宮2-9-47
(韮崎駅から徒歩2分、ライフガーデンにらさき・韮崎高校近く)

お気軽にお問合せください

受付時間
平日:9:00~12:30/14:30~18:00
土曜:9:00~12:30/13:30~17:00
定休日 :木曜・日曜・祝日

お電話でのお問合せ

0551-45-7521

【長野 美容皮膚科】ハイフ治療の基礎知識やメリット・デメリットは?

【長野】美容皮膚科でハイフ治療を受ける前に!ハイフの基礎知識について解説

鏡を見るたびに気になる顔のしわやたるみ。年齢を重ねるにつれて、肌のハリや弾力が失われていると感じる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。そのような悩みを解消する方法として、ハイフ治療に注目が集まっています。こちらでは、ハイフ治療の概要やメリット・デメリット、治療の流れなどについてご紹介します。

長野周辺で美容皮膚科をお探しの方もぜひ参考にしていただければ幸いです。

ハイフ(HIFU)治療とは?

ハイフ(HIFU)治療とは?

ハイフ(HIFU)治療は、美容医療の分野で注目を集めている非侵襲的な施術方法です。「High Intensity Focused Ultrasound(高密度焦点式超音波)」の略称で、皮膚表面を傷つけることなく、ピンポイントでアプローチできます。ハイフの仕組みは、高密度の超音波エネルギーを顔の真皮層から筋膜層にかけて照射します。照射部位が瞬間的に65~75℃まで上昇し、熱刺激によりコラーゲン生成を促すのです。たるんだ筋肉の再活性化にもつながることが期待されます。

ハイフ治療の特徴は以下のとおりです。

  • 切開不要で肌表面を傷つけない
  • ダウンタイムがほとんどない
  • 施術後すぐに日常生活に戻れる
  • 効果の持続期間が長い

また、医療ハイフとエステハイフでは、使用する機器の出力や施術者などに違いがあります。医療ハイフは医師による施術で、より高出力・高密度の超音波を照射できるため、得られる効果が高いです。

ハイフ治療は、たるみ・しわの改善、肌質の向上など、幅広い美容効果が期待できます。ただし、個人差があるため、事前に医師との詳細なカウンセリングが必須となります。

ハイフ治療のメリット・デメリットとは?

ハイフ治療のメリット・デメリットとは?

ハイフ治療のメリット

ハイフ治療には、多くのメリットがあります。

・たるみの改善

ハイフ治療は、皮膚の真皮層から筋膜層にかけて、高密度焦点式超音波を届けることができます。これにより、SMAS層と呼ばれる筋膜にまでアプローチし、効果的にたるみを改善します。従来の美容治療では難しかった深部へのアプローチが可能となり、フェイスリフト手術に匹敵する効果が得られます。

 

コラーゲン生成促進

ハイフのエネルギーは、皮膚内部を65~75℃に加熱します。この温度帯はコラーゲン生成に最適とされており、新たなコラーゲンの産生を促進します。結果として、肌のハリや弾力が向上し、若々しい印象を取り戻すことにつながるのです。

 

ダウンタイムが少ない

ハイフ治療は非侵襲的な治療法です。赤みや腫れなどの副作用も最小限で、メイクで隠せる程度です。そのため、施術後すぐに日常生活に戻ることができます。忙しい方や、周囲に気づかれたくない方にも適しています。

 

持続性がある

ハイフ治療の効果は、通常3~6ヶ月程度持続します。個人差はありますが、1回の治療で効果を長期間実感できることは強みです。定期的に治療を受けることで、さらに効果を持続させることができます。

このようなメリットから、ハイフ治療は多くの方に選ばれる人気の美容医療となっています。

 

ハイフ治療のデメリット

ハイフ治療は効果的な美容医療として注目されていますが、いくつかのデメリットも存在します。

痛みや不快感が生じる場合がある

ハイフ治療中は皮膚の深層に熱エネルギーを与えるため、一時的に痛みを感じることがあります。

  • チクチクと肌を刺されるような痛み
  • 骨の近い部位での鈍痛
  • 歯に響くような痛み

 

痛みの程度は個人差があり、麻酔クリームなどを使用することで軽減できます。

 

効果が出るまで時間がかかる

ハイフ治療は、効果が出るまで時間がかかる場合があります。施術直後から1ヶ月以上経ってから実感できることが多いです。効果の実感には個人差があり、以下のようなタイムラインが一般的です。

  • 施術直後:ほとんど変化を感じない
  • 1週間後:わずかな変化を感じ始める
  • 1ヶ月後:効果を実感しやすい

 

すぐに効果を感じられないため、即効性を求める方には不向きかもしれません。

 

・費用面における注意点

ハイフ治療は高い効果が期待できる一方で、他の美容治療と比較して費用面での負担が大きい傾向です。さらに、効果を持続させるためには定期的な施術が推奨されます。そのため、長期的な費用がかかることを考慮する必要があります。トータルの費用が気になる方は、事前にカウンセリングなどで相談することをおすすめします。

 

個人差が大きい!ハイフ治療の反応

ハイフ治療の効果は、一人ひとり異なります。年齢や肌質、生活習慣など、様々な要素が複合的に作用するため、効果の出方や持続期間は個人差が大きいことをご理解ください。

 

以上のデメリットも理解したうえで、ハイフ治療を検討することが重要です。

ハイフ治療の適応と禁忌

ハイフ治療は、メスを使わずに顔や首のたるみを改善できる人気の美容医療です。

ハイフ治療が向いているケース

  • 頬、フェイスラインなど、顔全体のたるみが気になる
  • 首のたるみが気になる
  • 二重あご、目元のしわ、眉毛のたるみが気になる
  • 手術は怖いけど、たるみを改善したい

 

一般的に、30代後半から60代の方が適しているとされます。ただし、個人差があるため、年齢よりも肌の状態などを考慮して判断します。

 

◆ハイフ治療が難しいケース

一方で、ハイフ治療が難しいケースもいくつかあります。

  • 施術したい部位に金属や糸などを埋め込んでいる
  • 重度の皮膚トラブルがある
  • ケロイド体質の方
  • 妊娠中の方

 

また、心臓病、高血圧、糖尿病などの疾患をお持ちの方、出血しやすい体質の方、てんかんをお持ちの方など、注意が必要な方もいらっしゃいます。上記に当てはまる方は、必ず事前に医師へご相談ください。

ハイフ治療は効果的な施術ですが、すべての人に適しているわけではありません。お肌の状態や期待する効果などを踏まえながら、医師とよく相談したうえで自分に合った治療計画を立てましょう。

ハイフ治療のステップ

カウンセリング

まずは、医師とのカウンセリングからスタート。お肌の状態や悩みなどをじっくりと話し合います。リフトアップしたい部分やどんな仕上がりを目指したいかなどもお伝えください。期待できる効果や治療のリスクなどについても丁寧に説明するため、気になることがあれば何でも質問しましょう。カウンセリングで得た情報をもとに、治療計画を立てていきます。

 

◆施術

カウンセリングが終わったら、いよいよ施術です。

まず、クレンジングなどで顔を清潔にした後、施術部位にジェルを塗ります。医師または看護師がハイフマシンを使って、気になる部分に超音波を当てていきます。痛みはほとんどありませんが、痛みを感じやすい場合は麻酔クリームを塗布することも可能です。

照射時間は40分程度です。ショット数や部位によって、時間は多少前後します。

 

◆施術後のクールダウン

施術後はジェルを拭き取って、冷却や休息でお肌をクールダウンさせます。施術後、一時的に赤みが出ることもありますが、通常はすぐに引いていきます。美容皮膚科によっては、保湿ケアも行います。ダウンタイムがほとんどないため、施術後にメイクをして帰宅できます。

 

ハイフ治療はメスを使わずに、手軽にリフトアップ効果が期待できる治療法です。「たるみが気になる」「ほうれい線が気になる」などのお悩みがあるときは、ハイフ治療を検討してみてはいかがでしょうか。

美容皮膚科で治療を受けるならさおり皮ふ科クリニックへ

さおり皮ふ科クリニックでは、大学病院や山梨県内の様々な病院で皮膚科の診療に対応してきた経験を活かして、患者様一人ひとりに合った治療をご提案させていただきます。ニキビ・ニキビ跡の治療、しわ取り、シミ取り、アートメイク、ピーリングなどのお悩みにアプローチします。健やかで美しい肌を目指して、美容皮膚科で治療を受けてみたいとお考えの際は、さおり皮ふ科クリニックまでお問い合わせください。

さおり皮ふ科クリニックがご紹介する皮膚科についてのコラム

【美容皮膚科】長野周辺でハイフ施術を受けるならさおり皮ふ科クリニック

名称 さおり皮ふ科クリニック
代表者 山本 佐織
住所 〒407-0015 山梨県韮崎市若宮2丁目9−47
電話番号 0551-45-7521
受付時間

9:00~12:30/14:30~18:00

土曜9:00~12:30/13:30~17:00

定休日 木曜・日曜・祝日
診療科目 皮膚科・小児皮膚科・美容皮膚科
URL http://www.saori-clinic.jp/

インターネット予約

当院は、予約優先です。
60日前からおとりできます。
是非ご利用ください。

~美容の施術のご予約の方へ~
・予約時間の10分前に来ていただき、パウダールームでメイクを落とした状態で、お待ちいただきますようよろしくお願いいたします。
例)フォト治療
予約時間 10時から10時30分
→9時50分に来院をお願いいたします。
・ピコトーニング、ピコフラクショナルで麻酔希望の方は、ご予約いただいた時間の30分前にご来院ください。
(麻酔時間を考慮し平日9:30・15:00/土曜9:30・14:00でご予約をお願い致します。平日9:00・14:30/土曜9:00・13:30のご予約はできません。)
 

お問合せ

お電話でのお問合せはこちら

0551-45-7521

受付時間
平日:9:00~12:30/14:30~18:00
土曜:9:00~12:30/13:30~17:00
定休日 :木曜・日曜・祝日

LINE はこちら

Instagramはこちら

美容センター併設♡

受付時間

 
午前 × ×
午後 ×

×

受付時間:9:00~12:30/14:30~18:00
★土曜9:00~12:30/13:30~17:00
定休日:木曜・日曜・祝日