〒407-0015 山梨県韮崎市若宮2-9-47
(韮崎駅から徒歩2分、ライフガーデンにらさき・韮崎高校近く)
お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せ
【長野】シミ取りレーザーを受ける前に!主な治療の種類・効果・気になるポイントなどについて解説
シミは、多くの人を悩ませる肌トラブルの一つです。健やかで美しいお肌を目指す場合、シミ取りレーザーが選択肢に挙がります。こちらでは、シミ取りレーザーに関する基礎知識などについてご紹介します。長野周辺で、シミ取りレーザーに興味があるという方も参考にしていただければ幸いです。
◆シミ取りレーザーとは?
シミ取りレーザーは、レーザー光線を用いてシミの原因となるメラニン色素を破壊し、シミを目立たなくする美容医療の一つです。レーザーの波長を調整することで、シミのある部分のみを狙って照射でき、健康な皮膚組織を傷つけにくいです。従来の治療法と比べて、比較的早く効果を実感できます。
シミ取りレーザーは、主に次のような方におすすめです。
シミ取りレーザーは、セルフケアでは難しい濃いシミも短期間で改善できる治療法です。しかし、個人の肌質や症状によって適切な治療方法が異なるため、医師との十分な相談が欠かせません。
◆シミの種類と原因
シミは、お肌の色素沈着によって生じる肌トラブルです。
・老人性色素斑(一般的なシミ)
・肝斑(かんぱん)
・炎症後色素沈着
・脂漏性角化症(老人いぼ)
・雀卵斑(そばかす)
それぞれ原因や特徴が異なるため、適切なレーザー治療も変わってきます。シミの種類を把握し、適切な治療を選択することで効果的にシミを改善できます。自己判断せずに、医師の診断を受けることが重要です。
◆レーザー治療の種類と特徴
シミ取りレーザー治療には、様々な種類があります。それぞれ特徴が異なるため、シミの状態や肌質に合わせて選ぶことが重要です。
・Qスイッチヤグ(YAG)レーザー
・ピコレーザー
・レーザートーニング
これらの治療法は、それぞれ得意とする症状や効果の現れ方が異なります。適切な治療法を選ぶためには、医師との詳細なカウンセリングが不可欠です。シミの種類や肌質、希望する効果などを伝え、最適な治療プランを立てましょう。
シミ取りレーザー治療は、高い効果と様々なメリットを持つ美容医療技術です。主な特徴には以下が挙げられます。
◆高い治療効果
シミ取りレーザーは、メラニン色素に特化して作用するため、ピンポイントでシミを治療できます。従来の方法と比べて、より効果的にシミを薄くしたり、除去したりすることが可能です。特に、そばかす、肝斑、老人性色素斑などに高い効果を発揮します。
◆短期間での改善
レーザー治療は即効性があり、1回の施術でも効果を実感できることが多いです。複数回の治療を重ねることで、さらに顕著な改善が見込めます。一般的な治療期間は以下のとおりです。
シミの種類 | 治療回数 | 期間 |
そばかす | 1~3回 | 1~3ヶ月 |
肝斑 | 3~5回 | 3~5ヶ月 |
老人性色素斑 | 2~4回 | 2~4ヶ月 |
◆正常な皮膚へのダメージが少ない
レーザー技術の進歩により、シミのある部分にのみ照射が可能になりました。そのため、
などのメリットがあります。
これらの特徴により、シミ取りレーザー治療は効果的な方法として選ばれています。
◆痛みの程度は?
シミ取りレーザー治療の痛みの程度には個人差があります。痛みの感じ方を表現すると、以下のようになります。
一般的に、我慢できる範囲内の痛みと捉えられることがほとんどです。しかし、痛みの強さは、様々な要因によっても変わってきます。
痛みを和らげる方法としては、麻酔クリームを使用する、冷却する、分割照射するなどが考えられます。また、比較的痛みの少ない機器を選択することも一つです。痛みに対する不安があるときは、事前に医師に相談することをおすすめします。
◆ダウンタイムの長さ
シミ取りレーザー治療後のダウンタイムは、通常7~10日程度です。
ただし、あくまでも目安です。個人差があるため、完全にお肌が落ち着くまでには1ヶ月程度かかることもあります。ダウンタイム中、お肌は敏感な状態になっているため、適切なアフターケアが必要です。
◆副作用のリスク
シミ取りレーザー治療には、一定の副作用のリスクがあります。
副作用の多くは、適切な診察と治療、そして術後のケアによって回避または軽減できます。例えば、やけどは診察時にお肌の状態をしっかりと把握し、適切な出力で照射することで防げます。また、毛髪への影響やほくろの変化については、治療時にゴーグルの装着状態を調整したり、必要に応じてテーピングを行うことで避けられる場合が多いです。
しかし、光アレルギー症状のように、患者様の体質に起因するリスクもあります。このような場合、光過敏症の有無や服用中の薬剤などについて、事前に確認することが求められます。
◆効果を持続させるコツ
シミ取りレーザー治療の持続期間は、個人の肌質や生活環境によって大きく異なります。効果を長く保つためのポイントは、以下のとおりです。
・日焼け対策
・適切なスキンケア
・健康的な生活習慣
・定期的なメンテナンス
これらの対策を継続的に行うことで、シミ取りレーザー治療の効果をより長く維持できます。ただし、完全にシミの再発を防ぐことは難しいため、定期的な肌チェックと適切なケアを心がけることが重要です。
シミ取りレーザーは多くのシミ治療に効果的ですが、すべてのケースに適しているわけではありません。例えば、肝斑がある場合は、レーザーの刺激によって悪化する可能性があるため注意が必要です。
また、肌が極端に敏感な方や光過敏症の方、妊娠中の方などはレーザー治療が適用されないことがあります。こうした場合、IPL(光治療)などが代替治療法として用いられます。
さらに、ハイドロキノンやトレチノインなどの外用薬、ケミカルピーリングなどが選択肢となります。これらの治療法は、お肌の状態やシミの種類に合わせて選ぶことが重要です。医師と相談し、最適な方法を見つけましょう。
シミでお困りの際は、さおり皮ふ科クリニックまでお問い合わせください。シミの種類を正確に判断したうえで、患者様に最適な治療をご提案させていただきます。さらに、シミを作らせないためのスキンケアも指導します。治療内容や費用、施術時間・回数、アフターケアなど、気になることがありましたら何でもご質問ください。
名称 | さおり皮ふ科クリニック |
---|---|
代表者 | 山本 佐織 |
住所 | 〒407-0015 山梨県韮崎市若宮2丁目9−47 |
電話番号 | 0551-45-7521 |
受付時間 | 9:00~12:30/14:30~18:00 土曜9:00~12:30/13:30~17:00 |
定休日 | 木曜・日曜・祝日 |
診療科目 | 皮膚科・小児皮膚科・美容皮膚科 |
URL | http://www.saori-clinic.jp/ |
当院は、予約優先です。
60日前からおとりできます。
是非ご利用ください。
~美容の施術のご予約の方へ~
・予約時間の10分前に来ていただき、パウダールームでメイクを落とした状態で、お待ちいただきますようよろしくお願いいたします。
例)フォト治療
予約時間 10時から10時30分
→9時50分に来院をお願いいたします。
・ピコトーニング、ピコフラクショナルで麻酔希望の方は、ご予約いただいた時間の30分前にご来院ください。
(麻酔時間を考慮し平日9:30・15:00/土曜9:30・14:00でご予約をお願い致します。平日9:00・14:30/土曜9:00・13:30のご予約はできません。)
お電話でのお問合せはこちら
受付時間
平日:9:00~12:30/14:30~18:00
土曜:9:00~12:30/13:30~17:00
定休日 :木曜・日曜・祝日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ★ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ★ | × |
受付時間:9:00~12:30/14:30~18:00
★土曜9:00~12:30/13:30~17:00
定休日:木曜・日曜・祝日